料理グッズの頁へ  最初の頁へ戻る  虫の飼育の頁へ

我が家にもやってきた「ハムスター はなちゃん」

 娘の誕生日のプレゼント。毎度のことながら悩みます…。誕生日とクリスマス(日常の行い次第でサンタさんからも届いたりする)毎に物を与えてりゃ、いい加減、与えるネタも尽きようというもの。まぁ、これがシアワセというものか、、と考えつつも、何を与えるのが彼らにとって、本当にいいことなのか考えたりもする。

 昨今、小学生によるいろんな事件が世間を騒がせています。小動物を飼うことで、人間を傷つけることの痛みを知ることができるかもしれない。そういうことを考え、今年のプレゼントでは、ハムスターを飼うことに…。
 でも、子孫がネズミ算式に増えられては困るんだよなぁ。さて、これからどうやって育てていこうか…。


ハムスター飼育時に購入する物品(価格は一例)

ハムスター 500円〜1,500円 お家となる飼育キット 3,000円 床材 300円
隠れ家を兼ねたかじり木 300円 えさ 300gで300円 固まる砂付きトイレ 500円 牧草 450円

 


Let’s start!

飼育方法  
【ハムスターの飼育にあたって購入したもの一覧

 左上から順に、飼育キット、床材、左下に移って、牧草、トイレ、えさです。
 ハムスターはジャンガリアンを680円で購入。合計5,530円となりました。

【飼育キット】

 三晃商会のドワーフハムスター用飼育キットです。
 組み立てるときに、爪をひっかけてしまい、生爪を剥がす怪我をしましたが、ホイールにはベアリングを採用しており、真夜中にハムスターが運動してもかなり静かなほか、使い勝手そのものはいいようです。
 床に網が張ってあるモノは掃除はしやすいものの、骨折等の事故につながる懸念があります。

【床材】

 保温と吸湿性の良い天然マツを床材にしました。人にとって香りの高い木は、ハムスターには、臭いが強すぎるとのことでした。
 こういった商品選びは、すべてお店の店員さんにおっまかせーっ、、で購入しました。 (^_^;

【牧草】

 床材を兼ねることのできる食材として、スーダングラスを購入。ハムスターには、他にも、チモシー、アルファルファなどの牧草が適しているようです。

【えさ】

 ハムスターにひまわりのタネなどを与えると、食べ過ぎを招き、栄養過多のために、太ってしまうようです。
 やっぱりドッグフード同様、お手軽なのは、ペレットタイプの乾燥フード? これなら、食器にある程度入れて置いても、適切に食べるので、太りすぎの心配もないとか!? ヽ(^。^)丿

【ハムスター】

 我が家の一員になったハムスターの「はなちゃん」です。複数だとけんかしたり、妊娠したりすることから、単独で飼うことにしました。 V(^0^)V
 命名は、家族会議の議論の末、投票で決定。名前ひとつ決めるのも、たいへんでした。
 

 狭いところは、もちろん大好き。
 写真のものは、歯が余計に伸びることを防ぐためのかじり木に隠れているはなちゃんですが、他にも金魚用のL字型の衝立を三角屋根のように伏せて置いています。はなちゃんは、後者の方がお気に入りのようです。
 寝るときには、顔をプックリと膨らませて、スヤスヤ。お風呂には入れてはイケナイらしい。
【コミュニケーション】

 「購入後、1週間は緊張しており、死んでしまう恐れがあるので、触らないようにしてください。」と店員さんに忠告されましたが、翌日には、もう大丈夫かなぁ、、、などと言いながら、手にのせてました。
 すみません。 m(_"_)m  
 ただし、ある程度のコミュニケーションを維持しないと、人間に不慣れになるという話もあります。手に載せるときには、両手ですくい上げるようにします。前からつかみにいくと、ギギーッと鳴いて、噛まれることも… (O_O)ビックリ!

10 【夜行性】

 はなちゃんは、深夜帯に元気になり、飽きもせず、早朝までずっと走り回っています。夜行性だから、「そんなもん」といえば、それまでだけど…。 (^_^;
 この活動的なはなちゃんの姿を、子ども達は知る由もない。
 私は、たまたま買った飼育キットに付属していたホイールが、ベアリング付きのサイレントホイールだったおかげで、夜の睡眠を邪魔されずに済んでます

11 【朝方、眠りにつく前のはなちゃん】

 朝方は、走り回っていても、たまに凍ったように動きが止まります。眠さで頭がフラフラになっているように見受けられます。こんなときに手をだすと、不機嫌きわまりない態度で、ギーッと食ってかかってきます

12 【手入れ】

1.毎日
 糞の始末、水を交換し、ボトルを洗ってぬめりをとります。飲み口は、古い歯ブラシなどで汚れをとり、きれいな水を満水にした後、水が飲めることを確認します。

2.毎週
 床材を交換します。夏場はダニがわくこともあるので、すべての床材を交換しますが、ハムスターは自分の臭いがついたものがあると安心するとのことで、適宜、一部の床材を残したりします。

3.毎月(もしくは隔週)
 ・床材を総交換
 ・塩素系の漂白剤で消毒
 ・水洗い
 ・乾燥したら新しい床材をいれます。

     

ここでの「こつ」

※1 【妊娠】
 繁殖にはオスメスのつがいで飼うことになりますが、妊娠期間が10日〜18日と短いことから、一度増え始めると、これこそネズミ算式に増えていく懸念があります。それも10匹前後も生まれるということですので、心してかかる必要があります。
 生まれた子どもは、最低でも1週間は触ってはいけません。びっくりした親が食べてしまう懸念があるためです。(家内も経験したらしい。生まれた翌日にハムスターの子どもが居なくなっていた…。)
 離乳までは3週間程度ですので、1ヶ月くらい迄の間に里子へだすことをお勧めします。(生まれてから2〜3ヶ月くらいで妊娠できるようになるので、あまり長く同居させていると、妊娠の連鎖反応に入ってしまいます)

参考文献
 ・woman.excite さんの Woman.exciteウーマンエキサイト ペット
 ・ネットでお小遣いを貯める方法と熱帯魚のページ さんの ハムスター
 ・はむはむ王国 さん

 


料理グッズの頁へ  最初の頁へ戻る  虫の飼育の頁へ