アルコールストーブ第3世代 の頁へ  最初の頁へ戻る  革工芸/レザークラフトの頁へ

アルコールストーブ「鍋敷き」

 アルコールストーブに限ることではありませんが、インドアで使うときには、食卓など熱に比較的弱い材質の近くで燃焼させるわけですが、鍋底に当てられた炎の輻射熱の影響を考慮する必要があります。

 我が家では、ここに示す鍋敷きに加え、3mmほどの薄いベニヤ板を敷くようにしています。ベニヤ板の大きさは、イワタニのカセットコンロと同一サイズのモノを用意しているので、アルコールストーブを使う際もそのまま使っています。

 単に急須に入れたお茶を高頻度で置いていただけで、食卓の表面塗装は痛みますので、食卓へのダメージはすぐに見えるものではないこともあり、念には念を入れておくことをお勧めします。


 

 



6-4. 鍋敷き


項番 説明 写真
1  アウトドアで使うときにはあまり気になりませんが、屋内の食卓で使う際には、輻射熱による影響が気になります。

 夜の晩食のお供にこのアルコールストーブを使って、ソーセージやキノコ類を炒めて、ビールで乾杯なんてするとそれはもう楽しすぎるくらいですが、輻射熱もかなりあるため、食卓の塗装を守る方法を考えました。

 写真のような百円ショップで買った鍋敷きを使用し、さらにこの下には、カセットコンロと同じ面積の薄っぺらいベニヤ板を敷くようにしています。
2  写真では、アルコールストーブ本体は、茶色の鉄製の受け皿の上に置いていますが、これはアルコール燃料を補充する際に、若干こぼれるアルコールの燃焼皿の役目を果たします。



     



--------- 目次 ---------

1. アルコールストーブのタイプ バリエーション
2. 当サイトで製作するアルコールストーブをばっさり比較
2-1. 五徳は不要
2-2. 本燃焼までの早さ
2-3. 火力調整が可能
2-4. 燃費の良い内炎式
2-5. 炎の形が際立っている
2-6. 材料調達コスト
2-7. アルコールの回収性
2-8. 絵柄が倒立していない
2-9. 尖った部分がないこと
3. アルコールストーブの作り方
3-1. 第1世代 ベーシックモデル 
3-2. 第2世代 毛細管現象を活用した高火力モデル )TETKの徒然なるまま
3-3. 第3世代 オリジナル1 「製作コスト削減モデル」
3-4. 第4世代 オリジナル2 「火力調整モデル(お勧め)」
4. 五徳の作り方
5. 第4世代用 火力調整金具の作り方
6. アルコールストーブ四方山話
6-1. カッティングのカッターの刃の進行方向
6-2. 内側パーツ(中込パーツ、隔壁パーツ)
6-3. 風防の検討、輻射熱の検討
6-4. 鍋敷き
6-5. アルコールストーブ本体、コッヘル、風防のスタッキング
6-6. アルコール運搬用ボトル
6-7. 着火具
7. さぁ、アルコールストーブを使ってクッキングしよう!
7-1. お湯を沸かして、カップヌードルタイム、コーヒータイム
7-2. さぁ、おなかが減ったぞ 炊飯だ!


 
 

アルコールストーブ第3世代 の頁へ  最初の頁へ戻る  革工芸/レザークラフトの頁へ