最初の頁へ最初の頁へ 収穫と趣味 ゲストブック 新しいできごと リンク部屋
収穫と趣味 ゲストブック 新しいできごと リンク部屋
     
男の趣肴 作ってみよう 手作り食品のコーナーです
 ふつうの失敗男(しっぱいだん)
男の趣肴  はすぐ下
男の出刃ン こちら

 気ままな味の世界で向を凝らして作る酒の一品です。市販品とはひと味違う、素材から作った手作り食品を味わってみましょう。うまくできても、うまくできなくてもそれはそれで楽しいものです。子供とのコミュニケーションに、またおのれの趣味のひとつとしていかがなもんでしょう? ちょっとしたホームパーティーの手みやげにもぴったし。

 今後の予定については、このページの最後へ移動しました。

男の趣肴は、以下の3編から構成されています。
        といってもシリーズの構成上、強引に1つめ(つまり日本)に分類している場合があります。
 日本の伝統食品編
 アジアンフード編
 ヨーロピアンフード編

男の出刃ンは、現在分割されていません。このままどうぞ。

探しものはなんですかぁ、みつけにくいものですかぁ?
Googleで当サイト内を検索できます!!

日本の伝統食品編

注文
番号
メニュー お勧めのポイント
手打ちうどん 「讃岐うどん」
推奨
手打ちうどん  コシがあって喉ごしがいい。噛んでみるとしっかりと歯ごたえがあるのに喉ごしはつるつるとしています。ざるうどんにして、かき揚げやエビ天を添えてうどん本来のうまさを味わって下さい。
手打ちそば  
  手打ちそば  そば粉の香りに酔いながら、ちゃちゃっとそばを打ってみましょう。ぶちぶちに切れたとしても、手打ちそばのうまさは絶品です。
ごはん  
ご飯の炊き方  電子炊飯器を使わずにごはんを炊きたい。昔取った杵柄で、飯炊きくらい、朝飯前かと思いきや、思いの外手こずることに…。そこで初心に還り、基本からやり直すことにしました。
おかゆ  
NEW
おかゆ  おかゆには、サラサラタイプのものからドロドロタイプのものまで、いろんなバリエーションのおかゆがあります。ところが、サラサラタイプのおかゆだと知らず知らずの内に誤飲する恐れがあるという。おいしさと生命の危険回避を兼ね備えたおかゆの作り方です。
味噌作り  
推奨
味噌作り  国産大豆を一晩水に漬け、ゆでてからジャガイモ用のマッシャーで押しつぶします。これに塩を混ぜた米麹を加えれば、晩夏には市販のものよりもコクのあるみそができあがります。みそ汁にしても、もろきゅうにしてもいいですね。
醤油作り とってもたいへん (@_@)/
醤油作り  櫂入れ作業が頻繁に必要な醤油ですが、日本の味として欠かせないものなので、無謀にもチャレンジしてみました。
ウスターソース 3ヶ月経ったころからうま味が増してきます
  ウスターソース  豚カツに味わい深いウスターソース、これがあればもう、ばっちりッス!! 醤油よりも塩分が少なくて、うまみ成分もしっかり含んでいるんだそうです。そりゃあんた、こんだけ香料がはいればねぇ。 (O_O)ビックリ!!
テリヤキソース  
NEW
テリヤキソース アメリカで使えばテリヤキソース、日本では照り焼きだれで愛されています。魚料理、鳥料理、肉料理と何にでも使える定番の万能ソースですね。
みりん風調味料 時間はかかりますが手間いらず ヽ(^。^)丿
推奨
本醸造味醂  焼酎ともち米、米麹から造る「みりん風調味料」です。みりんの甘さとコクは単なる糖分の添加ではなかったわけですね。
10 かつお節  
  かつお節  かつお節は、かつおを煮て、くん製して、乾燥させます。ただかつお節は、これまで作ってきた65個のメニューの中で2番目にたいへんでした。ベーコンなら同じ稼働で10回くらいは作れてしまう…。ちなみに一番たいへんなのはしょうゆ造りになるかな。 (@_@)/
11 砂糖  
  さとうきびから砂糖作り  「さとうきび」という名前は耳にしたことはあるけれど、実際のものを見たことって少ないですよね。ましてやさとうきびから砂糖をつくるなんてなかなか体験できません。子供の教育のためにも一度手作りしてみませんか?
12  
  海水から塩  マグネシウムなど海のミネラルをそのまま含んだうま味のある塩を、海水を煮詰めて作ります。ついでににがりも抽出できます。
13 ポン酢  
ポン酢  鍋には欠かせないポン酢です。かんきつ類のさわやかな味であったか鍋を囲みましょう。
14 柚子胡椒  
  柚子胡椒  ゆずの香りがいっぱいにひろがる唐辛子入りの香辛料です。こしょうという名前がついていますが、九州地方では青唐辛子のことをこしょうと呼ぶそうで、実際はこしょうは入っていません。
15 ぬか漬け 「おふくろの味」お漬け物
推奨
ぬか漬け  お茶漬けに続いて、ご飯の友、ぬか漬けです。ぬか漬けさえあれば、脂っこい食事のあとでも、おかわりして、あつあつご飯とか、お茶漬けにしてさらさらっといただけますね。
16 たくあん  
  たくあん  ぱりぱりっ、とお茶うけにしておいしいたくあんです。大根を外に干していたら、あったくあん作るのっ? って声をかけられてしまいます。なんかみている人もうれしくなるようです。
17 しば漬け  
NEW
しば漬け  カリカリッ、コリコリッのしば漬けです。ほんのり赤みがかかっていておいしそう!
18 べったら漬け  
べったら漬け  大根を塩で下漬けして、麹に漬け込みます。大根をほさなくていい分、ラクチン。たくあんも干すのやめよっかなぁ…。
19 桜の花塩漬  
  桜の花の塩漬け  花咲か爺さんのように、桜の花を湯に咲かせて見せましょう! ヾ(@^▽^@
20 桜の葉塩漬  
  桜の葉の塩漬け  桜の花が咲くとどうも日本人は心が浮き立つようです。桜の花は、冬ごもりの終わりを意味し、桜の花をみながら飲む酒のうまさを知っているからなのでしょうか?ここでは春の味覚である、桜もちに欠かせない桜葉の塩漬けを作ってみましょう。
21 胡麻豆腐  
胡麻豆腐  精進料理で出てくる胡麻豆腐です。ゴマの濃厚な味わいと、舌にからみつく吉野葛のネットリ感を楽しむことができます。
22 豆腐  
  豆腐  国産大豆を一晩水に漬け、すりつぶしたものをゆでます(みそと順序が逆だよ)。これをおからと豆乳に絞り分けて、豆乳ににがりを加えればおぼろ豆腐のできあがり。かつお節と生姜をのっけて、生醤油をタラッと垂らしてみませんか。
23 油揚げ  
  油揚げ  豆腐のうまみと、コクをあわせ持つ油揚げです。油揚げは薄揚げともいいますね。何度も失敗した中で見つけたコツです。ここさえみれば、だれでも簡単に油揚げが作れちゃいます。やったぜっ!
24 ゆば  
  ゆば  タンパク質を含むことから畑の肉と言われる大豆をすりつぶし、豆乳にしたものを加熱させることによって、表面に張った膜(タンパク質が凝固したもの)をとりだしたもの、それがゆばです。
25 納豆  
推奨
納豆  ニッポンの発酵食品、納豆です。納豆を手軽に作るために広口水筒を使った発酵器を提案しています。これで手作り納豆を益々身近な食品にしませんか。
26 きな粉  
  きな粉  大豆を焙煎して粉にしたものがきな粉です。きな粉には大豆オリゴ糖という腸内細菌(ビフィズス菌)を活性化させる成分が含まれています。香ばしい香りのするおいしいきな粉です。
27 白玉粉 とろとろでおいしいよ
  白玉粉  もち米を水挽きして作る白玉粉です。白玉だんごにして、ぜんざいとアイスクリームを添えると、ほっぺたが落ちます、、じゃなくって、ほっぺたが落ちそうです。
28 上新粉  
  上新粉  お米を製粉して作る上新粉です。この上新粉を使って、みたらしだんごも作ってみました。
29 かたくり粉  
かたくり粉  正確には、かたくりの根から抽出したものをかたくり粉と呼びます。ここではじゃがいもから、でんぷんの粉を作ってみましょう。小学校の理科の実験をしているみたいでおもしろいし、そのあとに作れるわらび餅もトロトロでGoodです。
30 きびだんご  
  きびだんご  思わず口ずさんでしまう桃太郎の歌。桃太郎がおこしにつけていたきびだんごもおいしかったんだろうな。
31 餅つき  
餅つき  杵と臼がないからって餅つきを餅つき器にまかしていませんか? すり鉢とすり粉木さえあれば、餅つきは十分にこなすことができます。みんなで協力してつきたての餅を食べましょう。
32 梅干し  
  梅干し  梅干しは、食べたときに口の中いっぱいに広がる酸っぱさと、塩味が身上です。お弁当に入れてもよし、お茶漬けにしてもよし。
33 カリカリ梅  
NEW
カリカリ梅  小梅の青梅で作るカリカリ梅です。卵の殻のカルシウムを使うことで、ペクチンによる軟化を防止し、カリカリ感をだします。
34 紅生姜  
  紅生姜  梅干しを漬けたときにできる赤梅酢を使った紅生姜です。焼きそばに添えたい薬味です。
35 いかの塩辛  
いかの塩辛  新鮮ないかと、塩だけで作る昔ながらの塩辛です。
36 スルメ  
スルメ  これとマヨネーズ醤油があれば、日本酒や焼酎がすすみます。手で引きちぎりながら、しがみましょう!
37 米こうじ  
米こうじ  味噌や、べったら漬け、かぶら寿司、甘酒、みりん作りに欠かせない米こうじです。種麹を蒸し米で繁殖させて作ります。
38 塩麹  
NEW
塩麹  米麹に塩と水だけを加え、発酵させて作る万能調味料です。日本に古来より伝わる米麹の力を使った塩麹を作ってみましょう。
39 すし酢  
NEW
すし酢  今どきは便利なもので、すし太郎とかがあって、ご飯をカンタンに寿司めしにすることができます。でももちろん、このすし酢も手早くカンタンに作ることもできます。急いでいるときなどには市販品を上手に使う一方、手作りですし酢も仕込んでみましょう。
40 かぶら寿司 「金沢名産」
推奨
かぶら寿司  厚切りにしたかぶらを塩漬けにして、ぶりや紅鮭の切り身をはさんで糀をつけて仕込むなれ鮨です。我が家では正月のおせち料理に必ず入る常連の一品です。今年は紅鮭を使ったかぶら寿司でした。
41 千枚漬け  
千枚漬け  かぶの千枚漬けといえば、京都の大安の千枚漬けを思い浮かべます。かぶを下漬けし、調味液に漬け込んで作ってみましょう。
42 カブ浅漬け  
NEW
カブの浅漬け  冬の風物詩 『かぶ』 を塩漬けにしてカリカリっといただきます。
43 白菜漬け  
NEW
白菜漬け  脂っこいものを食べたあとの口直しに、また、ごはんのお伴にもなります。「白菜漬け」。
44 甘酒  
甘酒  寒い季節になると暖かい飲み物が欲しくなりますね。ごはんのでんぷん成分を、麹カビがもつ酵素で糖化させて甘酒を作りましょう。
45 かまぼこ  
  かまぼこ  魚から作る練り製品のかまぼこです。塩を加えるとすり身に異変が…。すり身をつくるのも大変です。
46 はんぺん  
  はんぺん  おでんの友、はんぺん。ふんわりとした口当たりが最高ですね。
47 さつま揚げ  
  さつま揚げ  おでんの友、第2弾。さつま揚げです。これを応用させて、入れる野菜にバリエーションを持たせれば、いろんなおでんの具が作れます。
48 がんもどき  
  さつま揚げ  おでんの友、第3弾。がんもどきです。おでんに入れるだけでなく、アツアツをおかずとしてぜひ食べてください。あまりにうまくって、シアワセになりますよ。
49 伊達巻き  
  伊達巻き  仙台藩の伊達政宗の好物だったことから伊達巻きと呼ばれています。たまごたっぷりのふかふかした食感で正月のお節料理にも登場しますね。
50 こんにゃく  
  こんにゃく  ダイエットにもカルシウムの補充にもよいこんにゃくです。こんにゃくの製粉は日本こんにゃく協会で購入できます。
51 高野豆腐  
  高野豆腐  高野豆腐こと、凍り豆腐です。こんなに簡単でおいしいならどんどんつくっちゃえ。
52 凍みこんにゃく 茨城県久慈郡水府村天下野(けがの)の食材
凍みこんにゃく  凍り豆腐に続き、凍りこんにゃくの「凍みこんにゃく」です。冷凍庫でかんたんに作る方法を広めて、幻の食材をよみがえらせましょう。
53 焼き麩  
  焼き麩  みそ汁や、すき焼きには欠かせない「お麩」です。強力粉から精製してとりだす「グルテン」の手触りにびっくりです。
54 せんべい 草加風 堅焼き煎餅
  せんべい  だんごをつぶして天日で乾燥させ、じっくりと遠火であたためてから焼く、ぱりぱり食感が楽しい堅いタイプの煎餅です。簡単にせんべいを作りたい方は、「えびせんべい」 ↓ をどうぞ (*^▽^*)/
55 えびせんべい  
推奨
えびせんべい  やめられない、止まらない、えびの姿焼きせんべいです。
56 おこし  
  おこし  おこしは、ご飯を乾燥させてから油で揚げたものを熱いうちにシロップで和えます。サクサク食感を楽しめます。
57 五平餅  
  五平餅  高速道路のサービスエリアでよく見かける五平餅です。いーぃ香りがただよってきますよーっ。
58 かんてん  
  かんてん  海草のてんぐさからかんてん成分を抽出すれば、「フルーツかんてん」や、「ところてん」じゃ。
59 わらび  
NEW
わらび  山菜がこんなにもおいしいものだったことを見直すことになる「わらび」
60 いくら醤油漬 「北海道名産」
推奨
いくらの醤油漬  北海道の方から教わった”生筋子”から作るいくらの醤油漬けです。どうだ、いくら丼だぞぅ!
61 にんにく醤油  
  にんにくの醤油漬け  精力たっぷり。にんにくの醤油漬けとにんにくのオイル漬けです。漬け液にした醤油やオイルは、料理の調味料として使うこともできます。これがまたうまいんだぁ。 \^o^/
62 あじの干物  
  あじのみりん干し  あじの干物にあじのみりん干しです。朝食はごはんにして、みそ汁といっしょにばくばく食べましょう。
63 粕漬け  
  粕漬け  日本酒を絞ったときにできる酒粕で作る漬け物、粕漬けです。漬け上がって身がホロホロになった焼き魚は絶品ですね。
64 わさび漬け  
  わさび漬け  噛んだときにわさびのツーンとした香りが拡がります。ごはんといっしょに食べたい絶品のつけ合わせです。
65 福神漬け  
NEW
福神漬け  野菜のシャッキリ、コリコリ感の歯ごたえが楽しめる福神漬けです。
66 豚みそ漬け  
  豚みそ漬け  コクの豚肉みそ漬けです。半透明に光った肉質がうまさを予感させます。
67 卵みそ漬け  
  卵のみそ漬け  卵の黄身をみそ漬けにしました。神秘的に透き通った金色の卵をご賞味ください。
68 あさりの佃煮  
NEW
あさりの佃煮  家康が摂津の漁民に作らせた小魚の煮物に起源を持つ「佃煮」という名称や、時雨の季節にうまみが増す「時雨煮」など、伝統食品に込められた意味合いを感じつつ、作ってみませんか!
69 ブリ大根  
NEW
ブリ大根  ブリのうま味を大根ががっちりととらえ、大根のみずみずしさと相まって、和食の王様とでも言えるぶり大根です。
70 筍のゆで方  
NEW
タケノコのゆで方  掘りたてのタケノコのうまさをギュッと凝縮させるために、一刻を争いつつ美味しくゆで上げましょう。
71 ノビルの食べ方  
NEW
ノビルの食べ方  ヨモギを摘みに行ったのに、ノビル(野蒜)の採取に一生懸命になってしまいました
72 やまもも酒  
  やまもも酒  のんだくれぇーの方にどうぞ。かわいいやまももはどんな味でしょうね。
73 コーレーグース  
NEW
コーレーグース  沖縄発 辛み調味料のコーレーグースです。辛み成分のカプサイシンがアルコールに溶けやすい性質を利用して、ばっちり辛い調味料に仕上げています。
74 梅酒  
梅酒  青梅がでまわり始めたらすっかり初夏です。季節の移り変わりを感じながら梅酒に仕上げましょう。
75 梅ジュース  
  梅ジュース  梅雨の蒸し暑ーい季節にとってもぴったり。さわやかな味わいは梅雨の季節だけでなく、一年中味わいたいジュースです。
76 梅ゼリー  
NEW
梅ゼリー  梅ジュース作り後の梅の実から、思いがけない梅ゼリーを作って、エコしましょっ!
77 りんご酢  
  りんご酢  「りんご酢」なるものが健康飲料として飲まれているらしい!?ちょっと試してみませんか?クエン酸と糖分の連携で、疲れ回復効果は期待できそうです。
78 カルピス風飲料  
  カルピス  乳酸菌飲料のカルピス風乳酸菌飲料です。ヨーグルトに砂糖を加え、かくし味として酵母菌でうまみを作ってから加熱殺菌して、レモン汁で味をととのえます。
79 ヤクルト風飲料  
  ヤクルト  乳酸菌飲料のヤクルトには、悪玉菌から身体をまもってくれる、L.カゼイ シロタ株という活性菌が殺菌されずに生きた状態で含まれています。ちょっと甘みが残るくらいのおいしいヤクルト風乳酸菌飲料です。
80 番茶  
  番茶  番茶を一杯いかが? 和菓子が食べたくなりますね。
81 ほうじ茶  
  ほうじ茶  リラックス効果のある香りに包まれるほうじ茶。焙じあげる際に生まれる香りは、若草から始まり、ライム、ヘーゼルナッツ、チョコレート、オレンジ、カカオと多種多様。調理も楽しみ、味わいも楽しめる一品です。
82 干しゴーヤ  
NEW
干しゴーヤ  ゴーヤの緑のカーテンの効果は絶大なものがあります。真夏の日射をゴーヤの葉が遮ることに加え、適度に水分を蒸散させているためでしょうか。涼しくさえ思えます。
 副産物として収穫できるゴーヤを使って、料理に!お茶に!と、多様に活用しましょう。
83 銀杏  
銀杏(ぎんなん)  初秋の風物詩、銀杏(ぎんなん)はとっても臭いです。でもその衣をはぐと、黄金色の銀杏が顔をのぞかせます。弾力と適度な歯ごたえのある銀杏をそのまま、もしくは茶碗蒸しにしてみましょう。
84 ニッキ水  
  ニッキ水  シナモンの自然な香りを楽しむことができるニッキ水です。市販品のニッキ水ファンの方には、ちょっと物足りないかも… m(__)m
85 ガム  
チューイングガム  これが小麦粉ガムかぁーっ!! と感動するほどのもんではありませんが、弾力性や口当たりのなめらかさは、なかなかのもんです。また長い間噛み続けても味が落ちないのがこの小麦粉ガムのいいところです。しかし一番大切なうま味が欠けている…  (^^ゞ
86 かりんとう  
かりんとう  小麦粉の生地を短冊状に切り、油で揚げてから、砂糖の衣をまとったお菓子です。ホイップのような派手さはなく、地道なおいしさという点で、いかにも日本的な、昔ながらの味というところでしょうか。
87 あめ  
あめ  絹のような光沢がでる『あめ引き』が楽しめるあめ作りです。香料もなにも入っていないのに、素直なおいしさがするあめの味も懐かしく、おすすめの一品です。
88 あめ  
水あめ  じゃがいもからでんぷんをとりだし、大根からとった消化酵素(アミラーゼ)で麦芽糖を作り、水あめにしてみました。大根の香りがぴりりとする水あめです。
89 ポップコーン  
ポップコーン  ポップ種、別名爆裂種と呼ばれるとうもろこしがポップコーンの材料になります。爆裂が起こる様は、火山の水蒸気爆発と同じ原理です。
90 ラムネ菓子  
  ラムネ菓子  特段人気があるお菓子とも思えないラムネ菓子ですが、学校で配られる遠足のおやつには必ず入っていました。
91 カルメ焼き  
カルメ焼き  砂糖を煮詰めて、重曹を加えることで炭酸ガスを発生させ、ぷっくりと膨らませるカルメ焼きです。ちょっとしたおもしろさと化学の勉強にもなるので、お子さんといっしょにやってみてはいかがでしょう。
92 かるかん  
  かるかん  上用粉に長芋を加えて、ふわふわむっちりに仕上げるかるかんです。ふわふわ食感は、メレンゲの力を借りることにしました。
93 スイートポテト  
NEW
スイートポテト  和菓子作りの餡炊きの要領でさつまいもをつぶしてから砂糖を加えて餡にします。バターや生クリームを使うので洋菓子のようですが、日本の和菓子の技法で生まれた不思議なお菓子です。
94 干しいも  
  干しいも  蒸かした芋を干しいもに仕上げました。ちょっと火であぶって、黄金色に輝く芋をホクホクとほおばりましょう。
95 おはぎ  
おはぎ  うんまーぃ、あんこをまとったおはぎはいかが。小豆の赤色(赤茶?)が食欲をそそります。
96 桜もち  
NEW
桜もち  桜の葉の香りがさわやかに、和のこころを刺激します。
97 よもぎ大福  
NEW
よもぎ大福  春になると道ばたでよくみかけるよもぎ。葉の裏に細かい毛があるので、菊と見分けることが出来ます。ただ香りは千差万別なので、好みの香りのするものを念入りに確かめよもぎ大福にしましょう。
98 甘納豆  
NEW
甘納豆  砂糖作りのノウハウをそのままつぎ込みました!「甘納豆」
99 ういろう 東海地方の名産
ういろう  米粉の上新粉で作るお菓子です。牛乳、抹茶、小豆などのオプションを加えてますますおいしく作っちゃいましょう。
100 ちんすこう
NEW
ちんすこう  口の中でやさしく崩れる食感がたまりません。また食べた後もやさしい後口の沖縄のお菓子「ちんすこう」
101 水ようかん
NEW
ういろう  夏のおやつだけでなく、いつ食べてもおいしい水ようかんです。
 




アジアンフード編

注文
番号
メニュー お勧めのポイント
キムチ 「韓国産」 2004.1.31に全面更新 気合い入りまくり w(゚o゚)w OH!
推奨
キムチ  唐辛子といかの塩辛の相乗効果で、浅漬けを大きく上回る乳酸菌とうまみを含むキムチです。この乳酸菌の働きで、焼き肉を食べるときにキムチを食べていると悪玉菌の繁殖を抑えてくれるらしいです。(読売オンライン 医療と介護)
辛子明太子  
推奨
辛子明太子  生たらこを塩漬けして、調味液に漬けてつくる辛子明太子オリジナルバージョンです。真っ赤に染まった明太子のうまいことといったら、そりゃぁ手作りしないとわかりません。
ごまラー油  
  ごまラー油  ごまの香りがいっぱいのラー油です。今日は餃子が食ぃてぇーっ。
オイスターソース  
オイスターソース  新鮮な生牡蠣から、かきエキスを抽出し、これを濃縮してソースにします。牡蠣のうまみと香りがたっぷりで、中華料理を作りたい衝動にかられるソースです。
豆板醤  
豆板醤  みどり色のソラマメの皮を剥き、すりつぶしたものに麹菌を混ぜ込み、発酵させれば豆板醤です。焼き肉につけて、サニーレタスでくるんで食べてみましょう。なんとホットな味わい。
XO醤  
  XO醤(エックスオージャン)  なんにでもあう中華のジャン(醤油)です。とりわけシーフードにあうし、あつあつご飯にのっけて食べてもグーッです!
ラーメン麺  
  ラーメン麺  かん水を使わずにたまごをつなぎに使うたまご麺です。
ラーメンスープ  
  ラーメンスープ  豚骨と鶏ガラをじっくりと煮込んで味わい深いスープを仕込みました。ご賞味ください。
叉焼(チャーシュー)  
叉焼(チャーシュー)  強火の直火で焼く、叉焼(チャーシュー)です。肉の旨みがスープに逃げてしまう煮豚と違い、がっちりとジューシーな旨みを肉に閉じこめています。
10 煮豚  
煮豚  一般にはチャーシューと呼ぶことが多い煮豚です。切り分けた煮豚を暖めてから、ネギをてんこ盛りにして、しょうゆとみりん、酒を2:1:1で合わせ、煮きってかけると、もう抜群のうまさ!! 酒のアテにもしてもいいし、煮豚丼なんかもいいです。
11 鶏肉チャーシュー  
  鶏肉チャーシュー  こってりとしたできばえは照り焼き風のチャーシューです。鶏肉の適度に残った脂分と、さっぱりした風味をお楽しみ下さい。
12 手羽先の唐揚げ  
NEW
手羽先の唐揚げ  名古屋名物の世界の山ちゃん風 「手羽先の唐揚げ」を堪能したい方向け!? 手羽先の唐揚げにばくつきましょう。
13 餃子の皮  
NEW
餃子の皮  買っていた餃子の皮が足らなくなったときのチョイ足しにも便利な餃子の皮の作り方です。ムチムチ感がおいしいよ!
14 豚まん  
NEW
豚まん  ベースとなる具材は、豚肉と白ネギのみ。あとはお好みにあわせて野菜をたっぷり入れるだけ。ホクホクの「豚まん」を食べてみましょう
15 生春巻きの皮  
  生春巻きの皮(ライスペーパー)  ベトナム料理の生春巻きの皮(ライスペーパー)です。しっとりとした口当たりの皮に、肉や野菜をいっぱい詰め込んで食べちゃいましょう。
16 カレーのナン  
NEW
カレーのナン  いつものように我が家で食べるカレーも、ナンを用意するだけでもうそこはインディアーン!神聖な右手を使って「ナン」を楽しんでみましょう。
 

 

ヨーロピアンフード編

注文
番号
メニュー お勧めのポイント
天然酵母パン  
  天然酵母パン  果物などについている天然の酵母をコツコツと培養してとりだして作るパンです。このパンがあればワインで乾杯してみたくなります。
ベーコン  
推奨
ベーコン  塩漬けした豚肉をたれに漬け込み、70度の燻煙であぶります。ベーコンエッグやスープの具としてぴったりです。
ロースハム  
推奨
ロースハム  ベーコンに続いてロースハムです。ベーコンとの違いは燻煙時間が短いことと、さらに70度の湯で1時間半〜2時間ボイルすることです。
ソーセージ  
ソーセージ  塩味を付けたミンチ肉を豚腸や羊腸に詰め込んで、ボイルしてソーセージにしましょう。バラ肉かたまりからミンチ肉を作るところから紹介しています。
ビーフジャーキー  
ビーフジャーキー  脂身の少ない牛のもも肉かたまりは、ビーフジャーキーにもってこいです。ちょっと厚みに肉をそぎ、味付けと燻製、風乾というステップを踏んで仕上げます。ワイルドに肉をほおばれば、西部劇のような開拓時代のアメリカ原野が頭の中に思い浮かぶかも。 \^o^/
ローストビーフ  
ローストビーフ  作り方は至ってカンタン。塩と黒コショウとにんにくを擦り込んで焼くだけ。それでいてローストビーフは見栄えが良くっておいしいよ。
コンビーフ  
  コンビーフ  塩漬けした牛肉を高温の蒸気で蒸して作ります。肉の繊維がほろほろにほぐれたコンビーフでキューッと一杯!!
丸鶏のロースト  
NEW
丸鶏のロースト  生の丸鶏を購入し、塩をまぶす。そしてお腹の中にお好みの詰め物を入れてオーブンでじっくり焼けば鶏の皮もパリッパリ「丸鶏のロースト」のできあがり!!
オイルサーディン  
オイルサーディン  ピッパピカに青光りするこいわしを、軽く塩漬けしてからオリーブオイルの中でじっくりと煮込みましょう。
 

10

ザワークラウト  
ザワークラウト  酸っぱいキャベツの漬け物です。酸味には、乳酸発酵で醸し出す方法と、酢を使う方法があります。ソーセージを添えていっしょに食べると、うんまいんだぁ!!
11 ピッツァ  
NEW
ピッツァ  円盤状に作ったピザの生地をクルクルッと回転させながら空中に放り投げてみたい。でも失敗して床に落としてしまったらどうしたらいいんでしょう!?
12 スパゲッティー  
パスタ  パスタメーカー(製麺機)を使って、いろんなパスタを作ってみましょう。まずはスパゲッティーから… (^^ゞ
13 ミートソース  
ミートソース  スパゲッティーの定番ソースといえば、ミートソース。そのミートソースも手作りできます! 
14 オリーブのディップソース  
NEW
アンチョビーとオリーブのディップソース  アンチョビーとオリーブにケーパーという風鳥木(ふうちょうぼく)のつぼみのピクルスをやわらかいペースト状にしたソースです。ちょっと大人向け。。。 
15 ペペロンオイル  
ペペロンオイル  エクストラバージンオリーブオイルに唐辛子を漬け込み、非加熱状態のまま1ヶ月かけて辛み成分を抽出させるタイプのペペロンオイルです。全工程をとおして、加熱処理しないため、オイルの酸化を最小限に抑えることができます。
16 タバスコ  
タバスコ  チリペッパーソースのタバスコです。粉砕した唐辛子を塩漬けし、酢とミックスして熟成させます。うわっ、酢っぱ辛っ!!
17 ジンジャーエール  
推奨
ジンジャーエール  ジンジャーエールが生姜の清涼飲用水であることを改めて思い知らしめる、本物の一品です。
18 ヨーグルト  
  ヨーグルト  牛乳を人肌程度まであたためたものに、ヨーグルト菌を加えて保温すればヨーグルトのできあがりです。水分を抜けばヨーグルトチーズもできます。ダイエット時にも健康維持のためにどうぞ。
19 カスピ海ヨーグルト  
NEW
カスピ海ヨーグルト  カスピ海ヨーグルト菌を市販製品から入手して、培養しましょう。毎日のヨーグルト生活のはじまりです。
20 アイスクリーム  
  アイスクリーム  牛乳だけで作る真っ白なアイスクリームです。卵黄が入っていないのでこってりとした味わいは少なく、さわやかな牛乳味を楽しむことができます。
21 コンデンスミルク  
コンデンスミルク(練乳)  甘酸っぱいいちごに、白くとろけるコンデンスミルクをたっぷりとかけて、ぱくついてみましょう。いちごと牛乳の相性の良さを改めて見直すことになるかも…。
22 キャンデー  
キャンデー  おいしい牛乳と砂糖から、口のなかでトローリととろけるキャンデーを作ります。
23 ポテトチップス  
  ポテトチップス  メークインで作るポテトチップスです。おやつの時間にパリパリしましょう。
24 カッテージチーズ  
カッテージチーズ  どこの家庭にでもあるレモンや酢、ビネガーを使って簡単にチーズを作りましょう。おまけで牛乳1本から作れるカッテージチーズを使ったベークドチーズもあります。ちょっと薄いぞっ! なぁんて声が聞こえそう (^_^;)
25 モッツァレラ  
  モッツァレラチーズ  作った翌日には食べられる、非熟成タイプのモッツァレラチーズです。トローリッとした食感がたまりませんね。
26 バター  
  バター  純乳脂肪分47%前後の生クリームをふんだんに使って作る濃厚な味のバターです。パリッと焼いたパンにさっとぬってバターのうまみを噛みしめてください。
27 ピーナッツバター  
ピーナッツバター  落花生をすりつぶすだけで、油分がたっぷりとでてきます。バターを混ぜ込むと、これがまたうまいんだぁ。
28 マヨネーズ  
  マヨネーズ  サラダに星のかたちのマヨネーズ。パンにぬって焼いてもよし、刺身につけてもおいしいマヨネーズ。既成概念にとらわれなければ、レシピの幅が広がるマヨネーズです。
29 トマトケチャップ  
  トマトケチャップ  真っ赤に熟したおいしいトマトをたっぷり使って、トマトケチャップを作りましょう。しっかりと作ればハインツトマトケチャップのようにジェットコースターに乗ってもくずれません。 (*^▽^*)/
30 ドライトマト  
NEW
ドライトマト  真っ赤なミニトマトが太陽の恵みを吸収して、うまみどっさりのドライトマト
31 フライドガーリック  
NEW
フライドガーリック  香り高いフライドガーリック。ステーキやハンバーグにトッピングすれば肉の味がひときわ引き立ちます。
32 紅茶  
  紅茶  遙かなシルクロードを渡って届いた紅茶です。桜の葉で作ってみました。
33 いちごジャム
いちごジャム  ジャムの王様のいちごジャムです。深紅に染まった真っ赤なお手製のジャムを用意して、美味しいパンやヨーグルトに添えてみましょう。
34 キウイジャム
キウイジャム  酸味がとってもおいしいキウイフルーツで作るジャム! ジャムになることで鮮やかな緑が黄金色に染まり、ジャムの甘味の中でキウイの酸味が引き立ちます。
35 りんごジャム
りんごジャム  さわやかな北国の風を感じるりんごの風味を、シロップで閉じこめていつでもおいしく頂きまーす。
36 パパイヤジャム
パパイヤジャム  フルーツの香りで幸せいっぱい。ジャムを作っていると、家中が南国になったみたい!
37 マンゴージャム
マンゴージャム  南国のフルーツの代表選手マンゴーをジャムにしてみます。
38 ブルーベリージャム
ブルーベリージャム  庭にブルーベリーの苗を植えて、初夏にたわわに実ったブルーベリーを収穫するという生活をしたいなぁ!
39 桑の実ジャム 「初夏」の贈り物
桑の実ジャム  散策中に見つけた桑の実で、ジャムを作ってみました。コーンフレークとアイスクリームを小鉢に盛って桑の実ジャムを入れたパフェはいかが?
40 ぶどうジャム
ぶどうジャム  果物の生産量で世界1位のぶどう。このぶどうを使った高級ジャムです。ポリフェノール(アントシアニン)もたっぷり!!
41 洋梨のコンポート  
NEW
洋梨のコンポート  洋なしというだけで、高級感を感じるのは世代の問題!? この洋なしを使ったコンポートは一手間を加えることでさらに高級感が増し、大人のおやつになります。
42 いちじくコンポート  
NEW
いちじくコンポート  たっぷり実のあるいちじくを使ったコンポートです。赤ワインでリッチな大人のデザートに仕上げてみました。
43 トマトジャム  
NEW
トマトジャム  普通のトマトを使って、うま味を凝縮して作る本格派「トマトジャム」です。トマトが本来もつ濃厚なうま味がさらにおいしくなって新登場!
44 グミジャム  
NEW
グミジャム  日陰でも育つグミを庭先に植えてグミジャムを作ってみました。たわわに赤く実るグミは見ていてもワクワクします。
45 タルト  
NEW
タルト  サックサクのタルト生地にフルーツのフィリングを加えたタルトを作ってみましょう。コンポートにしたフルーツを加えればもうプロ並み!!
46 フラン  
NEW
タルト  洋梨の缶詰などのフィリングさえあれば、びっくり仰天の速攻で作れます!!それでできたても、冷やしてもO.K.
47 チョコレート  
チョコレート  カカオ豆からチョコレートを作ってみました。カカオ豆の入手は誰でもできるわけではありませんが、チョコレートの作り方を理解する上では、参考になるか
48 チョコレートケーキ  
NEW
ウィーン風チョコレートケーキ  メレンゲと卵黄を別立てにして、スィートチョコレートでデコレーションします。ちょっとおしゃれなウィーン風チョコレートケーキです。
49 ホットチョコレート  
NEW
ホットチョコレート  アメリカ経由で日本に上陸したチュロスが甘いのに対し、本場スペインのチュロス自体には甘みは少なく、ホットチョコレートなどとあわせていただく立派な朝食。そのホットチョコレートを作ります。
50 チュロス  
NEW
チュロス  スペインではれっきとした朝食として食べられており、日本でいうところのお酒のあとのラーメンのような感覚でも食べられています。
51 スコーン  
スコーン  日曜日の朝食時には、紅茶を淹れて、サクッとしたスコーンを焼き上げ、ホイップクリームやカスタードクリーム、フレッシュフルーツやジャムなどを載せて、ゆったりとした優雅なひとときをどうぞ。
52 ワッフル  
NEW
ワッフル  ベルギーの伝統的なレシピにもかなっているオイルを使ってサクサクワッフルを作ろう!
53 シュークリーム  
シュークリーム  ジャンピングさせた紅茶といっしょに食べたいシュークリームです。アフターヌーンの優雅なひとときのためにぜひどうぞ。 o(^o^)o
54 カステラ  
カステラ  ティッシュの空き箱を利用した本格的なカステラです。高さも十分、焦げ目もばっちり!幕末のカステラはボソボソだったようですが、ハチミツ(or 水飴)を砂糖に加えれば、しっとり系のカステラになりますよ!
55 ロールケーキ  
ロールケーキ  スポンジ生地を共立てで手軽に作り、ホイップにフレッシュフルーツを挟み込んで丸めるだけ!それだけでゴージャスなロールケーキに出会えます。
56 マロンクリーム  
NEW
マロンクリーム  焼き芋のような感覚で『モンブランに使うマロンクリーム』をたっぷり味わいたい、そう思っている方はこのマロンクリームに挑戦してみましょう。たっぷりごっそりがキーワード!!
57 ミルクレープ  
NEW
ミルクレープ  幾重にも折り重なったクレープ生地にお好みのフィリングを挟み込んで作ります。
58 スフレ  
NEW
スフレ  焼きたてを味わうケーキです。カスタードの香りのするメレンゲのふんわり食感が格別
59 マーブルケーキ  
NEW
マーブルケーキ  バターケーキを手軽に食べたいときにお勧めできます。「マーブルケーキ」
60 レモンカード  
NEW
レモンカード  まるでマヨネーズのジャム。酢をレモンに、サラダ油をバターに置き換え、甘みを加えた「レモンカード」 マヨラーはレモンカードも好き!?
61 プリン  
プリン  つるっとしたなめらかクリームに、わずかに苦みのあるカルメラソースをまとったプリンです。ベーシックなプリンだけでなく、今流行のなめらかプリンも併せて紹介!
62 カップケーキ  
マグカップケーキ  マグカップひとつで作ってしまうケーキです。カップケーキの素がなくても、小麦粉と砂糖、ベーキングパウダー、卵があればいろんなバリエーションのケーキを簡単に作ることができます。
 

男の出刃ン 出刃包丁を持って出ばを待つご主人へ贈る、
奥さま思いのお助けメニューです。
男の趣肴はこちら。
注文
番号
メニュー お勧めのポイント
お好み焼き 「大阪のお好み焼き」
推奨
お好み焼き  まず最初は、キャベツたっぷりのヘルシーなお好み焼きです。お好み焼きは、豚肉がもつうまみをキャベツがしっかりととらえ、たっぷりと入ったキャベツが豚肉の脂っこさを取り除いてくれます。
広島焼き 「広島風お好み焼き」
推奨
広島風お好み焼き  広島出身の方に教わった広島風お好み焼きです。大阪のお好み焼きとは、またひと味違い、軽い食感で、腹一杯食べられます。
たこ焼き 「本場大阪もの」
  たこ焼き  中がトロトロのたこ焼きです。できたてのアツアツを口にほおばって、タコのおいしさを味わってみましょう。歯ぐきのやけどに注意してくださいね。西浦さん!
グラタン 「私の大好物」です
  グラタン  たっぷりのホワイトソースでマカロニを和えて、パリッと焦げ目がついたら、あつあつグラタンのできあがりです。オニオンのうまみと鶏肉のコクがうまさの秘訣です。
鍋焼きうどん あり合わせの野菜で!
NEW
鍋焼きうどん  銘々皿ならぬ、各人毎に小さいサイズの土鍋を用意して、鍋焼きうどんを作りましょう。日本が誇るファーストフードだと思うのですが、何故か鍋焼きうどんは外食の中では高級の部類に入るようで、家族ウケのイメージも抜群!!
オムライス
NEW
オムライス  成功体験さえ積んでしまえば、これまでの苦手意識も克服できます。卵を流し入れるフライパン温度の見極めと加熱時間、そしてテフロン加工のフライパンというポイントを押さえれば、もう、ばっちりの出来映え!
ハンバーグ
NEW
ハンバーグ  巷で流行の「加熱水蒸気」の力に倣い、水蒸気で一気に焼き上げるハンバーグで、肉汁たっぷり!!
かぼちゃスープ
NEW
かぼちゃスープ  かぼちゃスープで、ちょっとリッチなディナーにレベルアップ!!
鮭茶漬け  
  鮭茶漬け  塩鮭を焼き、ほぐした身と皮をごはんにのせ、鮫皮おろしですり下ろしたわさびに、きざみ海苔、ほんのちょっぴりの生醤油を垂らして、お茶をかけていただくお茶漬けです。
10 はりはり鍋 「京都育ち」 
推奨
はりはり鍋  しゃきしゃきの水菜と、豚肩ロース肉で作るはりはり鍋です。鯨肉がなくても意外にコクのある、おいしい「はりはり鍋」を楽しむことができます。今日はみんなではりはり鍋を囲んで、水菜を食べましょう。
11 さば寿司 「浜田(島根)名産」ってどっかに書いてあった… 
  さば寿司  近海ものの和鯖を使って作るさば寿司には、コクがあります。和鯖をゲットしたときには、ぜひともさば寿司にトライしてみましょう。
12 サバサンド トルコのサンドイッチ
NEW
サバサンド  フランスパンと焼きサバのコンビネーションにびっくり! イスタンブールを思いながら食べればもう病みつき
13 いもだんご 「北海道のおやつ」だよ
  いもだんご  ムチッとしたジャガイモのおやつです。コクのバターで食べますか、香りのしょう油ですか。これと同じ作り方で、「かぼちゃだんご」もおいしいそうですよ!
14 簡単ゆで卵  
  簡単ゆで卵  サンドイッチにはゆでたまごが一番。あっ、でもお湯が沸いていない!!そういう時にもすぐに作れる「省エネ」型のゆでたまごの作り方です。「固ゆで or 半なま」も思いのままにできます。

素材から作るこんな手作り食品のレシピもあるよ、という方はお知らせください。

おたより メール連絡先はウィルス対策のため 、 原則閉鎖しました。
ゲストブックのご利用をお待ちしています。
( メディアへの掲載および、広告依頼のみメールで受け付けています
相互リンク等は受付ておりません。あしからず…。)
     

今後の予定

 上記以外にも今後、「手延そうめん」「醸造酢」 「杏仁豆腐」 「ピータン」 「ドミグラスソース」 「かんずり」 「フルーチェ」 「身欠きニシン」 「とんかつソース」 「コーンフレーク」 「焼き肉のたれ」 「豚まん」 「マシュマロ」 「レモン酒」 「八つ橋」 「ちくわぶ」 「すもも漬け」 「たまご豆腐」 「はるさめ」 「ビーフン」 「クリームチーズ」 「紅葉漬け」 「金平糖」 「綿菓子」 「ワインビネガー」 「柿酢」 などの作り方を予定しています。ただし、レシピ化に失敗するとこのリストからいつの間にか消えていきます。 (^_^;)
 ということですが、よろしくお願いしまっす。 ヽ(^。^)丿

※ある程度仕上がっているものについては、サイトの管理上リンクを貼ったものもありますが、あくまでも暫定的なβ版であり、レシピの内容は変更する可能性があります。正式版として公開しているメニューは、「男の趣肴」「男の出刃ン」で紹介するもののみとなります。あらかじめご了承ください。





最初の頁へ最初の頁へ 収穫と趣味 ゲストブック 新しいできごと リンク部屋
収穫と趣味 ゲストブック 新しいできごと リンク部屋